|
2021年度 第1回関西皮膚エコー/ダーモスコピー講習会 終了 |
|
主催:日本臨床皮膚科医会大阪支部(大阪皮膚科医会) |
|
|
|
お知らせ
5月末に日本皮膚科学会に新旧専門医の後実績単位認定のためのログ提出を行い、受理されましたのでお知らせいたします。 (2021.6.2) |
|
 |
謝 辞
ご聴講いただいた先生方、5月9日は連休明けの多忙な診療を心身ともに休めたい貴重な時間にもかかわらず日臨皮大阪支部(大阪皮膚科医会)の講演会にご参加いただきありがとうございました。
準備中に緊急事態宣言が発出され、完全ウエブに開催形態を急遽変更したため、それに伴い事務上の不手際があり、ご心配御迷惑をおかけしたことを深くお詫びいたします。
またいそのかみの講演事前の2階のチェックにもかかわらず、ナレーションが小さく聞きにくいといったご指摘もあり、(講演後知りました)この点に関してもお詫び申し上げます。
私の講演パワーポイントファイルにつきましては、いそのかみ皮フ科のHPの更新情報から共有できるよう準備致しました。
しかし、その他の点につきましては、講師の先生方の講演内容は大変勉強になる内容でしたし、皆様にもご満足いただけたのではないでしょうか。また企業プレゼンもなかなか新鮮味のある企画だったと思っています。
専門医申請に関しては現在窓口の日皮会が人事の谷間で混乱しておりまして、皆様ご心配かと思います。できるだけ情報をアップデートし、会員の皆様医会連絡会やMLでお知らせするよういたします。 最後になりましたが、ご協力いただきました、座長、演者、理事の皆様。御協賛いただきました企業様、西田様、吉田様、日下様に重ねて厚くお礼申し上げます。
令和3(2021)年5月12日 |
大阪皮膚科医会
磯ノ上正明
令和3(2021)年5月12日
|
御 礼
このたびは、第一回皮膚エコーダーモ講習会にご参加いただきありがとうございました。12年続きました関西ダーモスコピー研究会の継続を模索しておりましたが、この度、エコーとダーモを一緒に勉強する会を大阪皮膚科医会が中心となって、日本臨床皮膚科学会大阪支部の企画として実施できました。また、以前からの懸案事項であった皮膚科の新専門医単位(旧制度は当然として)にも準拠できて開催できたことは、本当にありがたいことと感謝申し上げます。この会が、生涯教育としての側面を満たすことはもちろん、新専門医制度で活躍される先生がたの臨床環境が大きく変わってきていることから、見た目、画像診断の特徴をオンライン受診でも活かせる科を目指すためにも役立ちたいものです。AIの開発も凄まじく、エコーやダーモスコピーのAI診断との付き合い方を理解しる必要があるでしょう。今後は、診断の結果をどう伝えるかといったコミュニケーション能力が必要と思われます。願わくば、この講習会を続けることで、皮膚科の日常臨床の新たな挑戦に役立ちたいものです。
本来は、実習することが、重要と思っていたこの会ですが、今回は緊急事態ということでオンラインとなりました。コロナ終了後には、ぜひリアルでの開催ができますことを祈っております。
最後になりましたが、多くの方々に助けていだき、なんとか開くことができましたが、多くの関係者に感謝申し上げます。来年以降も懲りずにご協力いただければと思います。
ありがとうございました。
令和3(2021)年5月12日 |
関西皮膚エコーダーモ講習会
代表世話人
山田秀和
|
最新版講習会プログラム掲載(pdf) 4/30

|
|
|
 |
2021(令和3)年5月9日(日)
完全WEB開催
*大阪府医師会認定CC:4、7、9、10、12、15、26、58、72、73、80、81
|
 |
○磯ノ上正明(大阪皮膚科医会 会長)
日本臨床皮膚科医会大阪支部(大阪皮膚科医会会長) ○関西ダーモスコピー研究会
代表世話人 山田 秀和(近畿大学医学部奈良病院教授)
|
 |
「日常臨床に役立つダーモスコピー・皮膚超音波検査の新知見」 |
|
|
 |
○エコーセッション 10:30-12:30 |
座長:坂井 浩志(大阪大学皮膚科)、小豆澤 宏明(あずきざわ皮ふ科) |
|
シンポジウム1 |
|
講演1: |
「鬱滞性皮膚疾患診療に有用な超音波検査の新知見」 |
|
|
講師 磯ノ上 正明先生( いそのかみ皮フ科・血管外科) |
|
講演2: |
「日常の皮膚科診療に役立つ皮膚の超音波検査」 |
|
|
講師 正畠千夏先生(奈良県立医科大学皮膚科) |
|
|
|
○ランチョンセミナー 12:45-13:30 |
座長:山田 秀和(近畿大学奈良病院) |
|
|
|
|
講演: |
「メラノーマよもやま話」 |
|
|
講師 清原 隆宏先生(関西医科大学総合医療センター皮膚科) |
|
|
|
|
|
共催:ブリストル・マイヤーズスクイブ株式会社 |
|
|
|
○ダーモスコピーセッション 15:00-17:00 |
座長:坂井浩志(大阪大学皮膚科)
清原隆宏(関西医科大学総合医療センター皮膚科) |
|
シンポジウム2 |
|
|
|
|
講演1: |
「ダーモスコピー最近の進歩」 |
|
|
講師 山田 秀和先生(近畿大学奈良病院) |
|
講演2: |
「ダーモスコピーによる診断と活用」 |
|
|
講師 清原 英司先生(大阪大学皮膚科) |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
 |
|
日本臨床皮膚科医会大阪支部(大阪皮膚科医会内) |
|
|
|
|
|
運営事務局 |
|
〒591-8006
大阪府堺市北区宮本町 3番地 メゾンオクノ 502
株式会社プラスエス・アカデミー
TEL:072ー275ー5723 FAX:072ー275ー5724 |
|
※ご注意 |
○ |
医療相談及び医学的質問に対してのメールは受け付けておりません。どうぞ専門医の医療機関外来を受診してお聞き下さい。 |
○ |
この学術集会は医師、教育機関・企業研究者等を対象としており一般の方の参加は出来ません。 |
○ |
報道等の取材は事務局にお問い合わせください。 |
○ |
このサイト内の多くの写真画像はフォトマルシェより利用しています。 |
○ |
当サイトに掲載された内容は予告なく変更する事がありますのでご注意ください。。 |
|